社長のひとりごとBLOG(だけどためになるかも)

. 住宅ローンを組むときの注意点と賢い選び方

2025年07月07日 10:40

【初心者向け】住宅ローンを組むときの注意点と賢い選び方

1. 年収だけでなく「家計全体」で返済計画を立てる

住宅ローンの借入可能額は“借りられる額”であって“返せる額”とは限りません。教育費や老後資金も見据えたシミュレーションが重要です。


2. 金利タイプの違いを理解する:固定 vs 変動 vs 固定期間選択型

  • 変動金利:金利は低いが将来上がるリスクあり

  • 固定金利:金利は高めだが支払いは安定

  • 固定期間選択型:一定期間は固定、それ以降は選択

自分のライフプランに合った金利タイプを選びましょう。


3. 団体信用生命保険(団信)の保障内容をチェック

万一のときの住宅ローン返済を免除する制度。がん・三大疾病保障などオプション内容の違いにも注目。


4. 「つなぎ融資」や「諸費用ローン」も忘れずに確認

注文住宅の場合、住宅ローンとは別に必要になる「つなぎ融資」の手数料や金利も把握しておくと安心です。


5. ローン契約時期と金利の「タイミング」に注意

金利は変動するため、契約や実行の時期によって返済総額が大きく変わることも。金利の動向に注目を。


6. 銀行や金融機関を比較して選ぶ

メガバンク、地方銀行、ネット銀行、信用金庫などで金利や手数料に差があります。複数比較が鉄則です。


7. 住宅ローン控除を最大限に活用する

年末残高の0.7%が所得税等から控除される制度。要件や対象期間を事前にチェックしましょう。


まとめ
住宅ローンは「一番安いところ」ではなく、「自分に合った条件」で選ぶのが成功のカギです。比較・試算・計画をしっかり行い、安心して家づくりを進めましょう。

📚 もっと詳しいシミュレーションや最新の金利動向を知りたい方は、こちらのサイトで情報をチェック!