社長のひとりごとBLOG(だけどためになるかも)

間取りに関して: 「家相で見る!NGな玄関の位置とOKな配置」 → 鬼門・裏鬼門の基本、避けたい玄関の位置など。

2025年07月07日 18:15

【家相】NGな玄関の位置はどこ?|鬼門・裏鬼門を避けるための玄関配置の基本


【はじめに】なぜ玄関の位置が重要なの?

家相において、玄関は「気の入り口」であり、運気を左右する最も重要な場所とされています。
位置によって吉凶が分かれるため、玄関の方位は間取り設計の中でも特に注意が必要です。


【家相の基本】鬼門・裏鬼門とは?

  • 鬼門(北東):陰陽道で最も忌避される方位。「邪気が入る方角」とされ、特に玄関・トイレ・キッチンの配置はNG。

  • 裏鬼門(南西):鬼門の対角にあたり、「不浄の気が抜ける」ためこちらも注意が必要。

🌀 この2つの方位に玄関があると、「家の運気が乱れやすい」とされるため、避けるのが家相の基本。


【NGな玄関の位置】

  1. 北東(鬼門)にある玄関
     → 邪気の入り口となる。家庭内の不和や病気の原因とされる。

  2. 南西(裏鬼門)にある玄関
     → 主婦や家庭運が不安定になるとされる。

  3. 真北・真南の玄関も避けることが多い
     → 気の流れが極端で安定しにくいと考えられる。


【OK・おすすめの玄関配置】

  1. 東南(辰巳の方位)
     → 朝日が入る爽やかな気を取り入れやすく、発展・社交運が上がるとされる。

  2. 南(少し東寄り)
     → 日当たり良好で、家庭全体が明るくなる。人気運・活気を高める。

  3. 西北(北西)
     → 家の主人(世帯主)にとっての「吉方」とされることが多く、安定・仕事運アップ。


【鬼門にどうしても玄関が来るときの対処法】

  • 鬼門除けの盛り塩を置く

  • 外構で植物や石を配置して“気の流れ”を調整

  • 玄関に清潔感を持たせ、常に整頓しておく

  • 鬼門方位の角を欠けた形にする「欠け家相」も一案


【まとめ】玄関の位置=家の運気の入り口

玄関の方位は、「気の通り道」だけでなく、家族の健康・金運・人間関係にも影響すると言われています。
すべてを完璧に守るのではなく、無理のない範囲で“気持ちの安心”として取り入れるのが現代流です。