社長のひとりごとBLOG(だけどためになるかも)

屋根も色々あるけども

屋根も色々あるけども

2025年09月19日 17:41

屋根も色々あるけども…どんな種類を選ぶ?

家づくりのとき、外観の印象を大きく左右するのが 屋根 です。デザイン性はもちろん、耐久性やメンテナンス性、コストなども大切なポイント。今回は、代表的な屋根の種類と特徴をご紹介します。


1. 切妻屋根(きりづまやね)

もっともシンプルで日本の住宅に多い形。三角屋根のスタイルです。

  • メリット:雨や雪が流れやすい、コストが比較的安い

  • デメリット:横風に弱い


2. 寄棟屋根(よせむねやね)

四方向に傾斜があり、安定感のあるスタイル。和風住宅でも洋風住宅でも人気。

  • メリット:耐風性が高い、外観に重厚感が出る

  • デメリット:構造が複雑なため、工事費がやや高め


3. 片流れ屋根(かたながれやね)

一方向にだけ傾斜しているシンプルな屋根。最近のモダン住宅で人気。

  • メリット:スタイリッシュな外観、太陽光パネル設置に向いている

  • デメリット:雨どいに水が集中するため、排水計画が重要


4. フラット屋根(陸屋根)

屋根の傾斜がほとんどない、平らな形状の屋根。デザイナーズ住宅に多い。

  • メリット:屋上スペースを活用できる

  • デメリット:排水性が悪いため、防水工事と定期点検が必要


5. 入母屋屋根(いりもややね)

神社や古民家でも見られる、格式の高い屋根。

  • メリット:伝統的で重厚感がある、風に強い

  • デメリット:工事費が高め、施工できる職人が限られる


まとめ

屋根は「デザイン性」だけでなく、住む地域の気候メンテナンス性予算 によっても最適な形が変わります。クロネコハウスでは、平屋や2階建て、それぞれに合った屋根プランをご提案しています。

📞 お問い合わせ:0120-9674-26
🏡 可児・御嵩モデルハウスにて実物をご覧いただけます


#屋根の種類 #クロネコハウス #家づくりのポイント #平屋住宅 #可児市新築 #御嵩町モデルハウス