
知らないと損する“住まいの税金ルール”
2025年08月11日 08:51
──知らないと損する“住まいの税金ルール”
毎月の家賃を払い続けながら、住宅ローン減税という制度をご存じですか?
実はこの制度、賃貸暮らしの方には一切恩恵がありません。
住宅ローン減税とは、家を購入し住宅ローンを組んだ人だけが受けられる税額控除。
ローン残高の1%(上限あり)が所得税や住民税から差し引かれ、最大13年間も続きます。
たとえば3,000万円のローンなら年間30万円、13年間で最大390万円の節税。
もし同じ住居費を払うなら、税制優遇が受けられる持ち家を選んだほうが、長期的に大きな差になります。
「家はまだ先」と思っている方も、今の収入や条件でどれくらい減税が受けられるか試算できます。
特に年収300万円台~500万円台の方、または子育て世帯は、減税効果が生活に大きく影響します。
賃貸のまま10年経てば、減税総額分の差はほぼ埋められません。
まずは住宅ローン減税の試算から始めませんか?
「知らなかった」で終わらせるには、あまりにももったいない制度です。
#住宅ローン減税 #持ち家のメリット #賃貸派必見 #節税 #家づくり計画 #住宅購入検討中 #マイホーム計画 #家づくりの第一歩 #住宅ローン相談 #賢い家づくり #岐阜県の家づくり #多治見市 #可児市 #土岐市 #美濃加茂市 #瑞浪市 #恵那市 #中津川市 #犬山市