
話題のPIN工法がアルファテックグループは標準仕様
2025年08月22日 13:11
PIN工法について
こんにちは。クロネコハウスの堀井です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
お客様からよくいただくご質問のひとつに、
「PIN工法って何ですか?」「他の工法とどう違うんですか?」
というものがあります。
そこで今回は、私たちが自信を持っておすすめしている PIN工法 について、わかりやすくご紹介します。
PIN工法とは?
PIN工法は、木造住宅の接合部に「特殊な金属ピン」を使って固定する工法です。
従来の木材同士を削って組む方法では、接合部が弱点になりがちでした。
しかしPIN工法では、
木を大きく削らずに済む
工場で精密に加工された穴にピンを打ち込む
接合部が強固になり、耐震性が大幅にアップ
という特徴があり、災害に強い家づくりが可能になります。
PIN工法のメリット
1. 高い耐震性能
大きな地震にも耐えられる強さを持っています。
地震国・日本においては、家族の命を守るために欠かせない性能です。
2. 品質の安定
接合部は工場で精密に加工されるため、現場での施工誤差が少なく、安定した品質が確保できます。
3. 長寿命の住まい
木材を必要以上に削らないので強度が落ちず、長く安心して暮らせる住まいを実現できます。
木の家を、もっと強くする技術
日本人にとって木の家は昔から親しまれてきた住まいです。
そこに最新技術であるPIN工法を組み合わせることで、木の温もりと最先端の安心性能を両立することができます。
「見えない部分こそ大切に」
クロネコハウスの家づくりは、この考え方を大事にしています。
まとめ
PIN工法は、木造住宅の弱点だった「接合部」を強くする工法です。
耐震性・耐久性・品質の安定性に優れ、長く安心して暮らせる家を支えています。
もし「地震に強い家を建てたい」「ローコストでも安心できる工法を知りたい」という方は、
ぜひモデルハウスや見学会で実際にご確認ください。
きっと「これなら安心!」と納得していただけるはずです。