
食洗器って本当に要るの?知れば分かる超便利で省エネ
2025年08月26日 15:40
【実はとってもお得】食洗器って便利?省エネ?
家事の強い味方「食洗器」
食器洗いは毎日のこと。手洗いだと意外に時間もかかり、冬はお湯で手が荒れることもあります。そんな時に役立つのが 食洗器(食器洗い乾燥機) です。
「本当に便利?」「省エネって聞くけど本当?」と疑問を持つ方も多いので、今回はそのメリット・デメリットをわかりやすくまとめました。
食洗器のメリット
① 家事の時短
手洗いなら1回20〜30分かかるところを、食洗器ならセットしてスタートするだけ。空いた時間を家族との時間や自分の趣味に使えます。
② 手荒れ防止
洗剤やお湯に触れる時間が減り、手荒れの心配も軽減。特に冬場はうれしいポイントです。
③ 高温洗浄で衛生的
約70℃前後のお湯で洗浄・乾燥するため、手洗いでは落としにくい油汚れや雑菌までしっかり落とせます。
④ 水道代・光熱費を節約
手洗いで約40L以上使う水が、食洗器なら10L前後で済みます。つまり 水の使用量は約1/4。ガス代や水道代の節約につながります。
食洗器のデメリット
① 初期費用が必要
ビルトインタイプなら工事費込みで10万円以上する場合も。卓上型は数万円で導入できますが、まずはご家庭のライフスタイルに合わせた選択が必要です。
② 設置スペースが必要
ビルトインならキッチンリフォーム時に、卓上型なら置き場所を確保する必要があります。
③ 入れ方にコツがいる
慣れるまで「思ったより入らない」と感じることもありますが、コツを掴めば効率よく収納可能です。
まとめ:食洗器は「便利」+「省エネ」でコスパ良し!
食洗器は単なる家電ではなく、家事をラクにし、光熱費の節約にもつながる賢い投資です。
家事の負担を減らしたい
水道光熱費を抑えたい
清潔で衛生的に暮らしたい
そんな方には特におすすめです。
✨ 当社では、キッチンリフォームと合わせて人気の食洗器もご提案可能です。ぜひお気軽にご相談ください!
#食洗器 #省エネ家電 #キッチンリフォーム #家事ラク #時短家事 #水道代節約 #光熱費削減 #アルファテックグループ #岐阜リフォーム