
ガルバリューム外壁VSサイディング外壁どちらがいい
2025年08月26日 15:32
【徹底比較】ガルバリウム外壁 VS サイディング外壁 どちらを選ぶべき?
家づくりやリフォームを考える際、外壁材の選択はとても重要です。見た目の印象だけでなく、耐久性・メンテナンス性・コストにも直結するからです。今回は特に人気のある 「ガルバリウム鋼板外壁」と「窯業系サイディング外壁」 を比較して、それぞれのメリット・デメリットをまとめました。
ガルバリウム外壁とは?
アルミと亜鉛の合金メッキ鋼板を素材にした金属外壁です。シンプルでスタイリッシュな見た目が特徴で、近年特に注目されています。
メリット
✅ 耐久性が高い:20〜30年と長持ち
✅ 錆びにくく防水性に優れる:カビや苔がつきにくい
✅ 軽量で耐震性に有利:建物への負荷を軽減
✅ カバー工法可能:既存の外壁に重ね貼りができ、工期短縮
デメリット
⚠ 初期費用がやや高め
⚠ へこみや傷に弱い(物が当たると目立ちやすい)
⚠ 断熱性・遮音性が低い(雨音が響きやすい)
⚠ デザインの選択肢が少ない(シンプル寄り)
サイディング外壁とは?
セメント質と繊維質を原料にした「窯業系サイディング」が主流です。国内の新築住宅の7割以上に採用されていると言われるほど、最も普及している外壁材です。
メリット
✅ デザインが豊富(タイル調・木目調・石目調など自由度が高い)
✅ コストが比較的安価(大量生産でコスパ良し)
✅ 施工がしやすく工期も短め
✅ 防火性・耐久性も標準的に高い
デメリット
⚠ シーリング(つなぎ目)の劣化が早い(約10年前後で要メンテ)
⚠ 塗り替えが必要(放置すると防水性が低下)
⚠ ランニングコストが高くなりやすい
⚠ 熱や湿気を吸収しやすい傾向がある
まとめ:どちらがいいのか?
長期的な耐久性・メンテナンス性を重視する方 → ガルバリウム外壁がおすすめ
デザイン性や初期費用の安さを重視する方 → サイディング外壁がおすすめ
最終的には「住まいの環境」と「ご予算」「デザインの好み」によって選ぶのがベストです。
🏠 当社では、地域の気候やお客様のライフスタイルに合わせた外壁材のご提案を行っています。ぜひ一度ご相談ください。
#ガルバリウム外壁 #サイディング外壁 #外壁比較 #外壁リフォーム #新築住宅 #岐阜リフォーム #可児市リフォーム #多治見市リフォーム #土岐市リフォーム #アルファテックグループ