社長のひとりごとBLOG(だけどためになるかも)

事故物件を買おうと思うのですが私は気にしていないが…

事故物件を買おうと思うのですが私は気にしていないが…

2025年10月07日 15:04

🏡「事故物件」=チャンス?

~視点を変えれば“掘り出し物”に出会えるかもしれません~

「事故物件」と聞くと、なんとなくマイナスなイメージを持つ方が多いかもしれません。
ですが、少し見方を変えてみると、そこには**“賢い選択”や“新しいチャンス”**が隠れています。

価格の安さだけでなく、工夫次第で快適で温かい住まいに生まれ変わる──
そんな「再生の物語」を始めるのも、今の時代ならではの住まい方です。


🌿 メリット①:価格が下がる=理想の立地が手に入るチャンス

一般的な相場より2〜5割も安く手に入ることがあります。
つまり、通常では手が届かないような駅近や人気エリアに住める可能性も。
「場所重視」で家を探している方にとっては、まさに隠れたチャンス物件です。


🛠 メリット②:リフォームで“新しい命”を吹き込む

過去に何があったとしても、家そのものに罪はありません。
壁紙を変え、床を張り替え、照明を工夫すれば、まったく違う空気に。
「新しい人生をここから始める」──そんな象徴的な家にもなります。

実際、事故物件を購入してデザインリノベーションを施し、
「誰もが驚くような明るい家に生まれ変わった」という事例も少なくありません。


💰 メリット③:投資としても“お宝物件”に

賃貸需要があるエリアでは、家賃を少し低めに設定してもすぐ入居が決まる傾向があります。
購入価格が安い分、利回り(収益率)が高くなるのがポイント。

特に、リフォーム後に「おしゃれリノベ物件」として再販・賃貸に出すと、
“事故物件”という印象が気にならないほどの人気を得ることもあります。


🧘 メリット④:法的にも安心して取引できる時代に

以前は情報が曖昧でしたが、今では国土交通省のガイドラインが整備され、
どんな内容をどの程度告知する必要があるのか明確になっています。

つまり、知った上で選ぶことができる時代になったということ。
不動産会社がきちんと説明することで、安心して判断できる環境が整っています。


🌸 もちろん、気をつけたい点もあります

たしかに「売却時に値がつきにくい」「家族が嫌がる」といった課題もあります。
ですがそれは、“どう感じるか”という心理的な側面が大きい部分。

リフォーム、お清め、植物を植える、香りを変える──
少しの工夫で、空間の“気”は大きく変わります。
要は、あなた自身が心地よく過ごせるかどうかが何より大切です。


🏠 まとめ:「再生の家」は、新しい人生を迎えるステージ

事故物件とは、「誰もが避ける場所」ではなく、
誰かが再び笑顔で暮らすためのスタート地点」です。

価格の安さ、立地の良さ、そして再生の可能性。
それらを上手に活かせば、**世界で一つだけの“幸運物件”**になるかもしれません。


📞 ご相談はお気軽にどうぞ。
立地・価格・リフォームをトータルでご提案いたします。
アルファテックグループ/アルファテック不動産
✆ 0120-8139-88