
ペットと暮らすマイホームで抑えておきたい5つのポイント
2025年10月12日 15:17
🐾 ペットと暮らすマイホームで抑えておきたい5つのポイント
大切な家族の一員であるペット。
せっかくマイホームを建てるなら、人だけでなくペットも快適に暮らせる住まいにしたいですよね。
ここでは、ペットと暮らす家づくりで抑えておきたい5つのポイントをご紹介します。
① 床材は「滑りにくさ」と「傷のつきにくさ」が大切
犬や猫が走り回るフローリングは、滑りやすい素材だと関節に負担がかかります。
・ペット対応フローリング
・クッションフロア
・コルク材
など、滑りにくくて爪の傷に強い素材を選びましょう。
② 臭いや汚れ対策のクロスや換気計画
ペット臭や毛の汚れは日常の悩み。
消臭機能付きの壁紙や、汚れに強いクロスを採用するとお手入れが楽に。
また、換気システムの設計も重要です。空気の流れを考えた間取りにすれば快適さが違います。
③ 専用スペースをつくる
リビングの一角や玄関横などに、ペット専用のくつろぎスペースを設けましょう。
ハウスやトイレの場所を固定することで、ペットも安心し、人間も掃除しやすくなります。
④ 外とつながる動線を工夫
庭やウッドデッキと室内をスムーズにつなげると、散歩や遊びがしやすくなります。
掃き出し窓の近くにペットドアを設けるのもおすすめです。
また、玄関に足洗い場を設けると清潔を保ちやすくなります。
⑤ 安全対策を忘れずに
・階段や吹き抜けに落下防止の柵
・誤飲を防ぐ収納計画
・滑りにくい廊下や段差の少ない設計
など、ペットの安全を第一に考えた家づくりが必要です。
✅ まとめ
ペットと一緒に暮らすマイホームは、人と動物の両方に優しい設計が大切です。
床・壁・換気・動線・安全――この5つを押さえることで、毎日がもっと快適に。
クロネコハウスでは、ペットと暮らすための工夫を盛り込んだ家づくりもご提案しています。
ぜひお気軽にご相談ください。
#ペットと暮らす家 #マイホーム計画 #平屋住宅 #クロネコハウス #快適な暮らし