社長のひとりごとBLOG(だけどためになるかも)

住宅で想定されるメンテナンスの時期を知っていますか?

住宅で想定されるメンテナンスの時期を知っていますか?

2025年08月25日 08:50

住宅で考えられるメンテナンス時期

1. 入居後 1~5年

  • クロスの浮き・床鳴りなどの 初期不具合の点検・補修

  • 設備機器(給湯器・キッチン・トイレなど)の 保証期間チェック

  • シロアリ対策の効果確認(薬剤処理は5年保証が多い)


2. 10年ごろ

  • 外壁(サイディング)の シーリング打ち替え

  • 外壁塗装(塗膜の劣化が出始める)

  • 屋根の塗装(スレート屋根・金属屋根の場合)

  • 設備機器の交換時期(給湯器・ガスコンロ・IH・エコキュートなど)
    → 一般的に耐用年数は10~15年


3. 15~20年ごろ

  • 外壁や屋根の 本格的なリフォーム(再塗装や張替え)

  • 水まわり(キッチン・浴室・洗面・トイレ)の 入れ替えリフォーム

  • 防水(バルコニーや屋上)のやり替え


4. 25~30年ごろ

  • 構造部(柱や土台、基礎など)の点検

  • 屋根材・外壁材の 全面リフォームや葺き替え

  • 配管(給排水管・ガス管)の更新

  • 断熱性能・サッシ性能を見直すタイミング


まとめ

住宅は定期的に手を入れることで 50年、60年と安心して住み続けられる資産になります。
特に 10年ごとの外装メンテナンス15~20年ごとの水まわり更新は大きなポイント。
さらに最近は、太陽光やエコキュートといった省エネ設備も普及しているので、
これらの交換タイミング(10~15年)も考えておくと安心です。

アルファテックグループでは、建てた後のアフター点検やメンテナンス計画も一緒にサポートしています。
「うちはいつごろ何をしたらいいの?」と不安な方は、気軽に相談してくださいね。


#ハッシュタグ
#住宅メンテナンス #10年点検 #外壁塗装 #屋根リフォーム #水まわりリフォーム #エコキュート交換 #太陽光メンテナンス #長く住む家 #アルファテックグループ